医療法人裕紫会 中谷病院
運営法人である医療法人裕紫会は中谷病院を母体としており「地域とともにいきる」を理念に和歌山市の地域医療に貢献できるよう努めております。
その中でも回復期リハビリテーション病棟では、回復期(発症から1~2か月)といわれる時期に集中的なリハビリテーションを行うことで、身体機能の回復や日常生活に必要な動作能力の再獲得を目指しています。
回復期リハビリテーション病棟に入院されている患者様の内、重症者の割合は43.9%で、2018年度の実績では、重症者の改善率が62.8%、在宅復帰率は85.3%(全国平均79.8%)となっております。
また、疾患別分類では、回復期リハビリテーション病棟に入院されている患者様の63.9%(半数以上)が脳血管疾患(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血)を呈されており、中谷病院のリハビリテーション科には、脳血管疾患発症後の身体機能回復や動作能力の再獲得で経験や実績が豊富なセラピストが多数在籍しているということが自信をもっていえます。
1.病棟構成
病床機能 | 指定・認定 | |
急性期一般病棟 | 42床 | ・和歌山県地域密着型協力病院 ・強化型在宅療養支援病院 ・和歌山市第4在宅医療、介護連携推進センター |
回復期リハビリテーション病棟 | 58床 | |
地域包括ケア病床 | 18床 | |
障害者病棟 | 42床 | |
医療療養型病棟 | 35床 | |
合計 195床 |
2.患者数、病床利用率
平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | ||
入院 | 入院患者数 | 67,866 名 | 66,500 名 | 64,620 名 |
1日平均入院患者数 | 186 名 | 182 名 | 178 名 | |
病床利用率 | 95.4 % | 93.3 % | 91.1 % | |
外来 | 外来患者数 | 32,539 名 | 29,186 名 | 28,048 名 |
1日平均外来患者数 | 89 名 | 80 名 | 77 名 |
3.連携実績(平成30年度 公的病院、施設、在宅からの紹介・入院数)
紹介先 | 合計 |
公的病院 | 273 名 |
自宅 | 138 名 |
介護施設 | 245 名 |
4.回復期リハビリテーション病棟(2018年度:実績)
施設基準 | 当院 | |
重症者の割合 | 30% | 43.9% |
重症者改善率 | 30% | 62.8% |
在宅復帰率 | 70% | 85.3% |
※重症者改善率とは、退院時の生活機能評価が入院時と比べて3点以上減少(改善)した患者様の割合を示しています。
5.回復期リハビリテーション病棟 (2018年度:疾患別分類)
人数 | 割合 | |
脳血管疾患 | 92 名 | 63.9 % |
運動器疾患 | 37 名 | 25.7 % |
廃用症候群 | 15 名 | 10.4 % |
合計 | 144 名 | 100.00 % |
脳梗塞リハビリステーション和歌山 スタッフ紹介
脳梗塞リハビリステーション和歌山 施設長
理学療法士 田中 聖文
●利用者様の立場に立ち、良質で安全なリハビリの提供に努めます。
リハビリは、利用者様が受け身になるようでは十分な効果が期待できません。
身体機能や動作能力を改善するためには、利用者様にとって、主観的あるいは客観的に何が必要なのかを共に考え明確な目標を持つこと。
目標を達成する強い意志と、目標に見合った努力が必要です。
当ステーションでは、利用者様やご家族様とのコミュニケーションを大切にし、独りよがりなリハビリは行いません。
日常生活でお困りの方は、一度、当ステーションにご相談下さい。